こんにちは。堀本です。
台風の接近に伴い、天候がしばらく荒れそうですが、皆様も外出の際には、突風や大雨にはお気をつけくださいね^^
昨日見たニュースから、今日は朝から雨が土砂降りなのかなと勝手に思い込んでいたのですが、都内は、午前中はそれほど天候が崩れている様子がありませんでした。そのため、予定通りに吉祥寺に行って来ました^^
目的はこちらの、三鷹の森ジブリ美術館です。
兼ねてからいきたいと思っていたのですが、今回ようやく来ることができました!
10時入場回だったのですが、9時ごろからもう並んでいました。すごい。。
そしてロボット兵!
中は基本撮影禁止なので、写真はお見せできないのですが、一つの作品が出来上がるまでの様子が展示されていて、こうやって映画が作られていたのかと知ることができました。
一枚一枚を手作業で仕上げており、最後につなぎ合わせる時に、泣く泣く書いた原稿を削ったりする作業もあったりと、ものすごく時間と労力と愛をかけて作品ができているのだなって思いました。感動です!
また、短編映画も見ることができて、大満足です^^。まだまだ見足りないので、また来たいなって思いました(下はチケットと引き換えにもらえる、短編映画入場券)
むむむ、久しぶりに、またジブリ作品を見返したくなって来ますね笑。
今日もこうして、癒しの時間をくださった神様に感謝です。
明日は主日。今週も色々な恵みをくださった神様に最大限の感謝をあわらしたいものですね^^
みことば(通読で心に残った箇所)
ルカによる福音書10:2
そして、彼らに言われた。「収穫は多いが、働き手が少ない。だから、収穫のために働き手を送ってくださるように、収穫の主に願いなさい。
追記
ジブリ美術館と吉祥寺駅の間に、動物園もありました。入園料が400円と安かったので、ちょっとこちらにも寄り道をしました。
な、なんと、ペンギン(フンボルトペンギン)がいます!
まさか動物園でお会いできるとは思っていなかったので、驚きでした。癒されますねー^^
名前:堀本悠介
年齢:30歳
都内のIT企業でエンジニアとして働いています。
2013年に洗礼を受けてクリスチャンとなりました。
好きな聖書の箇所:土の器(コリント信徒への手紙(II) 4章)