こんにちは。堀本です。
今日一日も、皆様にとって素晴らしい一日であったことを信じます^^
今日は今期最後の部会でした。来期から部長が変わることもあり、現在の部長から部のみんなへのエールをいただきました。
その中で、「ピンチは成長のチャンスである」という話をされていました。
(システムを数時間完全に停止してしまったなどの)実体験を通して、人は追い込まれたところでは、自分で頭をひねって課題に真剣に向き合うことになり、その中で新しい気づきを得られたことが多かったとのことでした。
だからこそ、失敗を恐れずに、挑戦をたくさんすることが大切とのことでした。この言葉を忘れずに、僕もたくさん挑戦していけるように頑張りたいものです。
また、これからやってくる新卒くんたちも、たくさん挑戦できるような環境づくりをしてあげたいなって思いました^^
ちなみに、この部長さんは、僕が入社する際の面接官でもあった方だったので、ちょっと僕も昔を思い出してしまいました。本当にお世話になりました^^
午後からは、ちょっと体調が悪くなって、今日は早めに帰りました。頭痛となんだか寒気がします。。うーん、これは完全に風邪引いたかな。。
今3時間ほど寝たら、少し頭痛は楽になりましたが、まだ寒気と頭がぼーっとします。。明日までに主からの完全な癒しがあることを確信します。皆様もよければお祈りよろしくお願いしますね^^
今日一日も、共にいてくださった神様に感謝します^^
みことば(通読で心に残った箇所)
ローマ信徒への手紙7:18
わたしは、自分の内には、つまりわたしの肉には、善が住んでいないことを知っています。善をなそうという意志はありますが、それを実行できないからです。
コヘレトの言葉7:14
順境には楽しめ、逆境にはこう考えよ/人が未来について無知であるようにと/神はこの両者を併せ造られた、と。
追記
頭痛がする時の、僕の処方箋の一つはこれ(モーツァルト全集)です。
モーツァルト音楽は、明るくシンプル(音符が少ない)曲が多いので、聞いていると頭の疲れが取れてくる気がします。
特に、僕は「きらきら星変奏曲」が好きです。きらきら星をいろんなパターンの弾き方をしたものなのですが、聞いていると元気が出てきます^^
音楽というものを、僕たち人間に与えてくださった神様に感謝ですね^^
名前:堀本悠介
年齢:30歳
都内のIT企業でエンジニアとして働いています。
2013年に洗礼を受けてクリスチャンとなりました。
好きな聖書の箇所:土の器(コリント信徒への手紙(II) 4章)