こんにちは、堀本です。
今日一日も、皆様にとって素晴らしい一日であったことを信じます^^
今日はなんだか忙しい日でした。まずはスプリントプランニングの日でもあったので、二週間で行うことを整理しました。むむむ、これはチーム全体が、しばらくはちょっと忙しくなりそうですね。。なるべくチームの障壁になりそうなものは、前もって潰していけるように頑張ろう!
良かったこともあって、結合試験において一つバグを見つけることができました。結構時間をかけて網羅的にやってきた甲斐がありましたね。やっぱり試験って大事だなと思います^^
最近ガラシャの本を読んでから、歴史について興味が出て来ました。振り返ってみると、今まで先人たちが歩んで来た歩みについて、あまりに無知であることに気づきます。ということで、11月はちょっと色々と歴史について学ぶ月にしてみようかなと思いました^^
合わせて、聖書についてももう少し体系的に時代の流れを整理してみようかなと思いました。全体のストーリーについて、理解を深めて、神様のことをもっとよく知る一助になるといいなって思います^^。
今日一日も、変わらずともにいてくださった神様に感謝します。
みことば(通読で心に残った箇所)
歴代誌(I)17:20
主よ、あなたに比べられるものはなく、あなた以外に神があるとは耳にしたこともありません。
追記
何度か通読した中で、自分の聖書の読み方の傾向というのが、少しずつわかって来ました。特に、時代的な流れ、都市の場所等については、あまり気にかけずに読んでいることが多かったので、その辺りをもう少し丁寧に読むようにしてみたいなって思います。
とりあえず、分裂王朝の時代の王について、途中(列王記下10章くらい)まで整理をしてみました(正しく歩んだ王様を太字にしました)
列王記
北イスラエル
・ヤロブアム(22)
・ナダブ(2)
・バアシャ(24)
・エラ(2)
・ジムリ(7日)
・オムリ(12)
・アハブ(22):エリアの活躍した時代
・アハズヤ(2)
・ヨラム(12):エリシャの活躍した時代
・エフー(28)
南ユダ
・レハブアム(17)
・アビヤム(3)
・アサ(41)
・ヨシャファテ(25)
・ヨラム(8)
・アハズヤ(1)
こうしてみると、正しく主の道を歩んだ王があまりいなかったのですね。。
僕自身も、毎日神様の言葉をちゃんと取り込んで、主の道からそれないようにちゃんと備えないといけないなって再度気づかされました。
名前:堀本悠介
年齢:30歳
都内のIT企業でエンジニアとして働いています。
2013年に洗礼を受けてクリスチャンとなりました。
好きな聖書の箇所:土の器(コリント信徒への手紙(II) 4章)