こんにちは、堀本です。
寒い日が続きますが、皆様体調にはお気をつけくださいね^^
二日目の今日は、電車で唐津から平戸に向かいました。お昼前にたびら平戸口に到着。ここは日本最西端の駅のようですね。
たびら平戸口から、平戸口桟橋に徒歩で向かいます。途中にあった、カトリック平戸口教会にちょっと寄り道。
平戸口桟橋からバスに乗り、平戸市街地に移動。こちらでレンタサイクルを借りて、市街地周辺を散策しました。
平戸オランダ商館。白塗りの立派な建物ですね。
カトリック上神崎教会。長崎は坂が多くて、それほど遠くはないはずなのにここまで来るのはちょっと大変でした。。2014年6月に建て替えられたようで、とても綺麗な教会でした。
フランシスコ・ザビエル記念碑。
この近くにいた地元の人が電話をしていたのですが、
「ザビエル前で待っとるよ」
という言葉が耳に入ってきて、待ち合わせ場所としても使われているのだなと知りました。
近くに、三浦按針(ウィリアム・アダムス)の墓もありました。
カトリック平戸ザビエル記念教会。こちらはめちゃめちゃ立派な教会で思わず見とれてしまいました。隣接する売店の人(教会の人みたいです)から、色々と平戸周辺の教会について教えてもらいました^^
平戸城。松浦史料博物館と見てから、佐世保行きのバスに乗って平戸を後にしました。
佐世保に夕方ごろに着きましたが、もう暗くなっていました。駅近くには、カトリック三浦町教会という教会があり、こちらも立派な教会ですね!
ホテルに荷物を預けてから、兼ねてからいきたいと思っていたハウステンボスに。5時以降入園の散策チケットを入手し、園内に入ってみると、イルミネーションが噂通りすごい!
10時ごろに、ハウステンボスをでて佐世保に戻りました。本日は佐世保で一泊となります。今日も色々とまわれて感謝です。良い時間をくださった神様に感謝ですね^^
明日は九十九島周辺を観光して、夜東京に戻ります。今回は五島まで足を運ぶことができなかったのが残念ですが、また機会をみて訪れて見たいものです。
今日も、素晴らしい一日をくださった神様に、感謝いたします^^
みことば(通読で心に残った箇所)
箴言27:1
明日のことを誇るな。一日のうちに何が生まれるか知らないのだから。
追記
今日の昼食は平戸ちゃんぽんを食べました。やっぱり現地で食べるちゃんぽんは最高ですね^^
夕食は、佐世保バーガーを美味しくいただきました。
振り返ってみると、昨日と同じような食べ物(昼:麺類、夜:バーガー)を今日も食べたことに気づきました笑。
名前:堀本悠介
年齢:30歳
都内のIT企業でエンジニアとして働いています。
2013年に洗礼を受けてクリスチャンとなりました。
好きな聖書の箇所:土の器(コリント信徒への手紙(II) 4章)