こんにちは、堀本です。
今日一日も良き休息の時間をくださった神様に感謝いたします^^
昨日の礼拝にて、みことばと祈りについて前年自分に足りていなかった点について、いくつか気づきを与えられました。
特に、今年は、次の二点について前年以上に取り組んでみたいなって思いました。
- みことばを深く黙想すること
- 祈りによる神様との交わり
ということで、上記について取り組む時間を日常的に確保することにしました(とはいえ、いきなり色々やろうとすると挫折してしまうのは目に見えているので、少しずつ習慣を変えていけたらいいなって思います)。
一旦、この辺りから、日常の取り組みに加えていきたいなって思いました。
- 日々のみことばを出社前にやる(もしくは出社して社食で朝ごはんを食べながら)
- 祈る時間も日々のみことばと合わせて朝実施
- 霊的書物を読んでみる(夜少しずつ)
霊的書物としては、まずは「聖書の脈をつかもう」という書籍にしてみました。(地理的なところと、当時の歴史的背景について、少し理解が深まることを期待してこちらに決定)
早速二章ほど読んでみたのですが、一章で早速大まかな地図をかくところから始まり、なかなか良い学びになりそうです。続けて行っていけるように、祈って備えないとですね^^
今日一日も、こうして日々の改善について取り組む力を与えてくださった神様に、心から感謝いたします^^
みことば(通読で心に残った箇所)
イザヤ書54:4
恐れるな、もはや恥を受けることはないから。うろたえるな、もはや辱められることはないから。若いときの恥を忘れよ。やもめのときの屈辱を再び思い出すな。
日々のみことばメモ
学びのメモ
※ ホワイトボード便利!
追記
haskellについても続けて学んでいるのですが、だんだん理解できてきました!(モナドについて、ようやく意味がわかりました)
構文や、数学的な背景がある程度わかってきたので、そろそろhaskellを使って何か作ってみたいですね^^
そして、Rustについても理解進めたい!
名前:堀本悠介
年齢:30歳
都内のIT企業でエンジニアとして働いています。
2013年に洗礼を受けてクリスチャンとなりました。
好きな聖書の箇所:土の器(コリント信徒への手紙(II) 4章)