こんにちは、堀本です。
一月も残すところあと少しですが、最後まで主に感謝して一日一日を歩みたいものですね^^
今日はスプリントプランニングの日でした。前回のスプリントで結構やるべきことが終わらせられたので、今スプリントは少し落ち着いて業務ができそうで感謝ですね^^
また、今日は次年度の新卒研修についての定例もありました。研修課題として何をやるかはある程度固まってきたので、細かい部分について色々考えていたのですが、細かい部分を詰めていく作業はなかなか難しいなと思います。
特に、難しいなと思うのが、課題に取り組むにあたり、どの程度まで自由度を残しておくのが良いのかというところです。
使ってもらう言語や、フレームワークまである程度決めてしまうことで、メンターの人をアサインしやすくなる反面、新卒の方が選択する技術部分への制限をかけてしまうことにもつながるので、この辺りのバランスを調整するのがとても難しいなと思います。
ということで定例後、OJTで担当した新卒の方を中心に、何人かに意見をいただきながらこの辺りをどうするかを色々考えていました。せっかくのチーム開発の研修なので、なるべく新卒の方にとって良い学びの機会・経験を与えられるといいなと思います。あと、どの部署に配属されても使える経験が与えられるといいなと思います^^
しっかりこの役割を全うできるように、また知恵をいただけるように、主に祈って備えないとですね^^
今日一日も、全ての面で支えてくださった神様に、心から感謝いたします。
みことば(通読で心に残った箇所)
エゼキエル書28:6
それゆえ、主なる神はこう言われる。お前は自分の心が神の心のようだと思い込んでいる。
日々のみことばメモ
追記
今日は同僚と社食にてランチ。
今年の秋頃に結婚されるということで、こうして喜びの知らせを聞くことができて感謝です。披露宴の日、忘れないように予定を空けておこう!お祝いできる日が楽しみです^^。
そして、今度の三月ごろにポーカーの会がまたあるということでお誘いいただいたので、こちらもまた出られるのが楽しみですね^^
名前:堀本悠介
年齢:30歳
都内のIT企業でエンジニアとして働いています。
2013年に洗礼を受けてクリスチャンとなりました。
好きな聖書の箇所:土の器(コリント信徒への手紙(II) 4章)