こんにちは、堀本です。
今日一日も、全ての歩みを支えてくださった神様に感謝いたします。
本日は在宅勤務を行いました。ロングラン試験に向けて、やることがいくつか残っていたのでこちらを勧められて感謝です^^
昨日お休みをいただいたこともあり、今週はもう木曜日かという感じがします。時が経つのは本当に早いものですね^^
今日は勤務後、少々霊的書物を読む時間をとりました。昨日の集会の中でも感じたのですが、主のみこころを知る上で、主のことを知る努力をすることも大切なことに気づかされました。
この辺りも、気づいたからには変えていきたいものですね^^
今日読んだ本としては、「小預言書の福音」という、旧約聖書の小預言書について書かれた書籍となります。
今日は「ゼファニア書」についての章を読んだのですが、ちょうどこの預言書についても、「主を求めない者たちへの怒り」が一つの主題になっていると書かれていました。
この辺りの小預言書は、どちらかというといつもあまり深く読むことができずに、読み流すような状態になっていたのですが、書かれた時代や、出てくる地理などなどについて、色々解説が書かれていてとても勉強になります^^
今日もまた一つ、主のことを知ることができて感謝です^^
今日一日も、全ての恵みをくださった神様に心から感謝いたします。
みことば
ゼファニア書3:2
この都は神の声を聞かず/戒めを受け入れなかった。主に信頼せず、神に近づこうとしなかった。
日々のみことば
追記
昨日New Wignsというゴスペルクワイアの人たちのセミナーを聞いたのですが、自分の賜物を活かして、ビジョンを持って主を証しする姿にとても励みをいただきました。
僕は今まで、あまり自分の持っている賜物を活かして宣教するということを考えてこなかったのですが、僕も振り返ってみれば主から色々なものを与えられていることに気づかされました。
今年は、何か一つビジョンを持って、主の宣教の働きについてできることからやって行ってみたいなという気持ちになりました^^
こんな風に、宣教することが喜びだと感じられるようになるなんて、以前は想像できなかったので、主の導きは偉大だなと思います^^
今日もたくさんの気づきをくださった神様に、心から感謝致します。
名前:堀本悠介
年齢:30歳
都内のIT企業でエンジニアとして働いています。
2013年に洗礼を受けてクリスチャンとなりました。
好きな聖書の箇所:土の器(コリント信徒への手紙(II) 4章)