こんにちは、堀本です。
今日一日も、全ての歩みを支えてくださった神様に心から感謝いたします^^
今日も引き続きSpring Bootを使ってのAPI設計を行なっていました。少しずつですが、Spring Bootにも慣れてきて良かったです^^
Javaを使ったWebフレームワークとしては、StrutsやJSP/サーブレットなどは触れたことがあったのですが、どちらも(悪いとまでは言いませんが)、一通り動かすまでの設定が面倒なのと、文法も結構冗長な印象があってあまり好きではなかったです。
そのため、Java自体もあまり好きな言語ではなかったのですが、Spring Bootは今の所結構好印象です。
特に良いなと思ったのが、DI(依存性注入)の部分です。これによって密に依存している箇所を減らすことができ、また依存している部分のスコープを限定することができるため、単体試験がとても簡単に描けるのが良いなと思いました!
また、アノテーションを付与することで、少ないコード量で作っていけるところも好印象です。また、Tomcatが内包されていて、別途サーブレットサーバを起動する必要がないため、すぐ開発に移れるのもいいですね^^
ということで、Spring Bootについてはあまり深く勉強する気はなかったのですが、もう少しちゃんと勉強することに決めました^^
Spring Bootを理解する上で、その裏側にあるSpring Framework自体への理解をちゃんと深める必要がありそうです。
これを達成するため、以下の書籍を入手したので早速今日から読み進めて行きたいものですね^^
今日一日も、たくさんの恵みを与えてくださった神様に心から感謝いたします^^
みことば(通読で心に残った箇所)
ルカによる福音書3:4
これは、預言者イザヤの書に書いてあるとおりである。「荒れ野で叫ぶ者の声がする。『主の道を整え、/その道筋をまっすぐにせよ。
日々のみことばメモ
追記
勤務後、友人と一緒に新小岩にあるつけ麺のお店に行ってきました。有名なお店のようで、ついたら行列ができていました。
一時間ほど待って、店内に。
確かにこれは美味しいですね!太麺で、とてもしっかりしていて美味しいです。案内してくれた友人に感謝です^^
今日一日も、良き分かち合いの時間を与えてくださった神様に心から感謝いたします^^
名前:堀本悠介
年齢:30歳
都内のIT企業でエンジニアとして働いています。
2013年に洗礼を受けてクリスチャンとなりました。
好きな聖書の箇所:土の器(コリント信徒への手紙(II) 4章)