こんにちは、石井です。
福岡出張2日目です。
今回は一泊なので、今日東京へ戻ります。
仕事の成功を目指して頑張るぞと気合を入れて、少し早いですが、博多駅に向かいました。
最初のアポイントは、筑後市ということで、鹿児島本線で行く予定だったのですが、なんと車両故障で遅れが生じており、この先も遅れの時間が変動するとのアナウンスが。
福岡まで来て、お客様に会えないので、本末転倒だということで、路線検索したところ、九州新幹線で近くの駅まで行けば、確実に間に合うということで、初の九州新幹線に乗ることにしました。
乗車したのは800系のつばめです。とっても良かったです!
西郷どんのラッピングがされた車両でした!
800系のつばめは、自由席でも2列ー2列の配列です。
下記の写真は自由席の車両です。これにはびっくり!
すごくゆったりしていて、よかったです。
椅子のデザインも車両によって変わっていましたよ!
博多から久留米までしか乗らなかったので、あっという間に到着です。
それにしても九州の電車はいろいろあって楽しいですね。
JR東日本やJR東海も見習って、ちょっと変わった車両を投入してほしいです。
お客様との面談が終わり、博多へ戻りました。
お昼ごはんを「かろのうろん」さんで頂きました。
博多うどんはコシがなくとてもやわらかい麺です。
シンプルなダシの味で美味しかったです。
(店内写真撮影は禁止でしたので、外観だけの写真です。)
夜は、天神の屋台に行きたいと思っていたんですけど、時間的に無理でした。
しょうがないですね。
空港に向かって、最後に博多ラーメンをいただきました。
「一蘭」はひさしぶりでした。
自分の好みの味にしてくれるので、美味しかったです。
このブログだけだと、旅行しているみたいですけど、ちゃんと仕事もこなしていますよ。
また屋台に行きたいですね。ではでは。
東京に出てきて18年目の44歳です。食べ歩きとカメラに興味があります。
仕事は都内の翻訳・ウェブ制作会社で働いています。
キリスト教プロテスタント教会にて洗礼を受けクリスチャンとなりました。
好きな聖書の御言葉:コリント信徒への手紙Ⅰ 10章13節