こんにちは、石井です。
夏季休暇二日目は、下呂温泉です。
大雨の影響で、国道やJR線で土砂崩れがあり、観光客からキャンセルもあったとのことでしたが、それでも多くの人が訪れていて、良かったです。
相変わらずつるつるで良い湯です。
ただ夕方、ゲリラ豪雨のような大雨がふり、たまたま買い物をしていたので、濡れてしまいました。10日にも記録的短時間大雨情報がでるなど、最近こういう雨の降り方が多いみたいです。
夜はお寿司とオードブルを注文していたので、大人は宴会でした。
その間も姪っ子の世話をしながら離乳食を食べさせたりしてました。
夜の下呂温泉の街を歩く予定でしたが、雨でキャンセル。
ちょっと残念でした。
翌日は、全員で緑の館という喫茶店に行きました。
ここも毎年訪れるお店で、アンティークの時計がかざられています。
ピアノやチェロ、カメラなどもあり、店内はJazzがでっかいスピーカーから流れています。
コーヒーもこだわっており、天皇皇后両陛下もお召し上がりになったコーヒーもあります。
おすすめですよ!!
温泉に入り、美味しいものをいただき、リフレッシュ出来ました。
マルコによる福音書6章31節
イエスは、「さあ、あなたがただけで人里離れた所へ行って、しばらく休むがよい」と言われた。出入りする人が多くて、食事をする暇もなかったからである。
休息は本当に必要です。疲れがたまると、思考が停止し、ひとつのこと行うのに何倍もの時間を費やしてしまいます。
休める時はしっかりと休息を取ることが必要です。
しかし聖書では、弟子たちが到着するよりも先に群衆が押し寄せて、イエスは群衆に対し、いろいろ教えたり、5つのパンと2匹の魚で5000人に食事を与える奇跡をされたりしました。
弟子たちは休息は取れませんでした。
現代でも仕事はいつでもできてしまいます。PCやタブレット、スマートフォンがあるとついつい仕事のメールをチェックしがちですが、仕事と休息をしっかり切り替えることも大切です。
東京に出てきて18年目の44歳です。食べ歩きとカメラに興味があります。
仕事は都内の翻訳・ウェブ制作会社で働いています。
キリスト教プロテスタント教会にて洗礼を受けクリスチャンとなりました。
好きな聖書の御言葉:コリント信徒への手紙Ⅰ 10章13節