こんにちは、石井です。
今日、国立新美術館で開催されている「生誕110年 東山魁夷展」に行ってきました。
12月3日が最後なので、ぎりぎりでしたが、チケット売り場も行列ができていました。
私はもともと東山魁夷の作品は好きで、2008年の生誕100年東山魁夷展が東京国立近代美術館で開催されたときも行きました。
日本の風景を見事に描かれており、構図や色使いなど本当にすばらしいと思います。
何度見ても感動する作品はなかなかありません。
最近、仕事が忙しく心身ともに疲れていましたが、とても良い休息となりました。
さらに、現在下記の展示会が開催中です。
①ルーベンス展―バロックの誕生
②フェルメール展
2つともとても興味があるので、ぜひ見に行きたいなと思います。
芸術の秋を堪能したいですね!
コロサイの信徒への手紙3章16節
16キリストの言葉があなたがたの内に豊かに宿るようにしなさい。知恵を尽くして互いに教え、諭し合い、詩編と賛歌と霊的な歌により、感謝して心から神をほめたたえなさい。
神様の言葉は祈りによって実現されます。神様に祈りを捧げることで、恵みが与えられ、祈りが実現されるのです。
日常から常に神様へ感謝する心が持てますように、主よ、助けてください。
東京に出てきて18年目の44歳です。食べ歩きとカメラに興味があります。
仕事は都内の翻訳・ウェブ制作会社で働いています。
キリスト教プロテスタント教会にて洗礼を受けクリスチャンとなりました。
好きな聖書の御言葉:コリント信徒への手紙Ⅰ 10章13節