こんにちは、堀本です。
ピアノ伴奏講座第二回目のテーマは、スケール(音階)についてです。
スケールについて知っておくことで、「♯」や「♭」がついている譜面に対しても、伴奏をつけやすくなるかと思います。というのも(今回は触れることができなかったのですが)、コード進行は基本的には、そのスケール上の音を元に構成されています(ダイアトニックコードというものがあるのですが、また次回触れようと思います^^)。
また、「#」や「♭」については、付いていく順序に法則があることを理解しておくと役に立つかと思います^^
※ いま見返して気づきましたが、度数のところは説明が間違っていますね笑。
正確には(完全)5度ずつが正しいです。
動画
参考資料
名前:堀本悠介
年齢:30歳
都内のIT企業でエンジニアとして働いています。
2013年に洗礼を受けてクリスチャンとなりました。
好きな聖書の箇所:土の器(コリント信徒への手紙(II) 4章)